2013-11-21 Thu
新しく住む家が決まりました。来月中旬に引っ越します。思えば、震災後、1年間は岡山に子どもたちを避難させ、それから縁あって淡路島に来た。当初、10年のつもりだったが、予定が2年間に変更された。困ったが、思いがけず近くに住む家が見つかった。
待てば海路の日和あり。子育てと農業をしながら暮らすのに良い場所が提供された。見えない力に加護されている気がする。新たな地で、新たな暮らしができることになった。先のことはわからないが、それでも住いが決まったので安心感はある。
持ち主とその姉、そして保証人とわが家でざっくばらんに話が進んだ。
木造瓦葺き2階建。風呂場は外にあり、トイレは内と外にそれぞれある。今の住いからすると、玄関も台所も広い。納屋には農具もある。ここを手を加えて、書庫に改装したい。
一部屋はゲストルームにしたいと考えている。
家の前に小さな川があり、夏になるとホタルが飛び交うと伺っています。西側の小さな三段の畑は家庭菜園になりそう。
田んぼも大小8枚あるので、何を作るか?
草刈り、畝立て、水路の整備などでこれから忙しくなるだろう。
今年一年間やってきたので、何となく手順はわかっているが、体力がどうなるか。できるだけ、機械に頼らず人力でやりたい。基本は自然栽培でやるつもりなので、5年目辺りを目標にそれに合った土作りを目指したい。
ドイツ行きはそれなりに苦労したが、次の目標に向かって進みたい。
宜しくお願いします。
スポンサーサイト